先日、うちで学生時代の友達3人と忘年会をしました。みんな久しぶりに会ったので話は多岐にわたりよく話し、よく笑い本当に楽しい時間を過ごせました。それぞれ子育てやお仕事や家のこと、趣味、地域活動・・と色々頑張っているんだなと励まされました。その場にはいませんでしたが友人の一人が今春に結婚するということも話題に上りました。Mちゃん、よかったね。おめでとう。
昨日はやっと年賀状を仕上げ今日、投函。間に合うかな。明日はダーリンと年末の大掃除。
みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。
2008年11月30日日曜日
2008年11月23日日曜日
サイクリングデー

今日はまずパンクした自転車を修理しに近所の自転車屋さんへ。1575円也。高い?その後郵便局へ書留を受け取りに。その後、Rusticへ。初のバナナフォンケーキ。大きくってびっくり! クリームをたっぷりつけてミルクティーと一緒に。美味しい~!バナナのスライスが添えてあるのですがその断面にキャラメルソースがぬってあって手間がかかってるなぁと感心、感心。その後はこれまた自転車で野洲図書館へ。30分慣れない道をサイクリング。少し迷っちゃいました。2時間ぐらい読書をして本の返却を済ませて、今度はケンタッキーへ。クリスマスはケンタにしようと決めていたので予約をしに行った。でも、やっぱりもう少し考えてみようと申込用紙だけもらって帰った。その後は守山駅までこれまたサイクリング。電車に乗って草津近鉄へ。アメリカのホストマザーへのクリスマスプレゼントを選びに行った。ホストファーザーにはハーレイのTシャツを購入済み。結局ホストマザーには膝掛けを買う。喜んでもらえるといいのですが・・。
クリスマスまで後1ヶ月!
2008年11月9日日曜日
ブルーメの丘
今日は同じ職場のSさんと息子さんのK君とうちのダーリンと一緒に日野にあるブルーメの丘に行ってきました。羊、山羊、ウサギ、犬、猫、馬、ロバetc..色んな動物がいて触ったりえさをやったりすることができます。また工房で色んなクラフト作りやパン作り、ソーセージ作りなどの体験もできます。私たちはバームクーヘン作りをすることにしました。皆さんご存じのとおり、棒に生地を何回もぬって焼いていくのですがこれが楽しいのです!単純作業ですが、炭の前で棒をくるくる回すのがとてもほのぼのしていい感じなのです!大変おすすめの体験です。K君もかなり一生懸命頑張っていて、私たちより上手に焼き上げていました。焼きたてのバームクーヘンが苦労して作ったこともあっておいし~いのです。あと、とても楽しかったのが芝すべり!人工の芝で覆われた坂をそりで一気に滑り降りるものです。なかなかスピードが出てエキサイティングでした。ご家族で素朴な体験をしてみたいと思っているあなた!おすすめですよ。
2008年10月27日月曜日
2008年10月25日土曜日
野洲図書館と焼肉
今日はダーリンが野洲の散髪屋さんに行くというので野洲のコープで用事を済ませた後、ダーリンのお迎えが来るまで野洲図書館で過ごす。守山市民(草津市・栗東市)でも図書カードが作れます。予想外に大きくて充実していました。比較的空いていたので椅子にも座れました。守山の図書館にはまだ行ったことがないのですがちょっと遠くても野洲図書館に通うのもいいかも。
その後は草津の近鉄百貨店へ。
昨夜、ダーリンが職場の人達と焼肉屋さんにいくといっていたのでお話を聞くのを楽しみにしていたら、残業で行けなかったということ。では、二人で焼肉を食べに行こう!ということで、雑誌などで調べたら、自転車で行ける所に『炎ーHOMURAー』という店を見つけた。レインボーロード沿いにお店を捜してみるけど見つからない。結局、見つからないまま代わりに近くの焼き肉屋さん『海雲』に行く。18:30頃に店に着いたのだけれども結構混んでいて席に案内されたのは19:00ぐらい。牛タン、カルビ、ロース、赤身それぞれとても美味しくいただいた。ご飯が進んだ。お座敷だったけど、掘りごたつ式になってなくて残念。
帰りにTSUTAYAで本をチェック。柴犬のカレンダーがあったので思わず買ってしまう。超カワイイ~!
明日の夜はいよいよ友達がお泊まりに来る。楽しみだなぁ。
その後は草津の近鉄百貨店へ。
昨夜、ダーリンが職場の人達と焼肉屋さんにいくといっていたのでお話を聞くのを楽しみにしていたら、残業で行けなかったということ。では、二人で焼肉を食べに行こう!ということで、雑誌などで調べたら、自転車で行ける所に『炎ーHOMURAー』という店を見つけた。レインボーロード沿いにお店を捜してみるけど見つからない。結局、見つからないまま代わりに近くの焼き肉屋さん『海雲』に行く。18:30頃に店に着いたのだけれども結構混んでいて席に案内されたのは19:00ぐらい。牛タン、カルビ、ロース、赤身それぞれとても美味しくいただいた。ご飯が進んだ。お座敷だったけど、掘りごたつ式になってなくて残念。
帰りにTSUTAYAで本をチェック。柴犬のカレンダーがあったので思わず買ってしまう。超カワイイ~!
明日の夜はいよいよ友達がお泊まりに来る。楽しみだなぁ。
2008年10月19日日曜日
世界同時食糧危機
今日は一日中、ワックスがけ。やっと終わりました。やった~!お疲れ様~、ダーリン。
夜までかかってしまったので、夜は外食。色んなものをちょっとずつ食べたかったので、まいどおおきに食堂の守山にある店舗。その名も守山今市(いまいち)食堂。私は麻婆豆腐、菜の花の辛子和え、豚汁、ご飯と自由に選択。おなか一杯に。ダーリンはカボチャコロッケ、野菜炒め、温泉卵、豚汁、ごはんとこれまた自由に選択。二人で1200円ぐらいでした。名前はいまいち食堂だけど味はいまいちではなかったです・・!
今日の夜9時からNHKスペシャル世界同時食料危機。大豆や小麦、トウモロコシの穀物についての実情があって、日本は他の国より食料危機に対する対策が大変遅れているということだった。お味噌の会社が世界中がら大豆を集めているがこの先もずっと確保していけるわけではなさそうだ。来年の大豆でさえまだ確保ができていないとのこと。お味噌や豆腐が食べられなくなる日も近い?!この暗い話題の中、光が見えたのがライスパワー。お米でパンやうどんやケーキが作れるらしい。飼料米というのもトウモロコシの高騰に伴って、注目されているらしい。やっぱり国内農業を大切にするのが日本の食糧危機の一番の対策か?食べ物を大切にすること、国内産の食べ物をできるだけ買うこと、私のできることといったらこれぐらいなのかな。
夜までかかってしまったので、夜は外食。色んなものをちょっとずつ食べたかったので、まいどおおきに食堂の守山にある店舗。その名も守山今市(いまいち)食堂。私は麻婆豆腐、菜の花の辛子和え、豚汁、ご飯と自由に選択。おなか一杯に。ダーリンはカボチャコロッケ、野菜炒め、温泉卵、豚汁、ごはんとこれまた自由に選択。二人で1200円ぐらいでした。名前はいまいち食堂だけど味はいまいちではなかったです・・!
今日の夜9時からNHKスペシャル世界同時食料危機。大豆や小麦、トウモロコシの穀物についての実情があって、日本は他の国より食料危機に対する対策が大変遅れているということだった。お味噌の会社が世界中がら大豆を集めているがこの先もずっと確保していけるわけではなさそうだ。来年の大豆でさえまだ確保ができていないとのこと。お味噌や豆腐が食べられなくなる日も近い?!この暗い話題の中、光が見えたのがライスパワー。お米でパンやうどんやケーキが作れるらしい。飼料米というのもトウモロコシの高騰に伴って、注目されているらしい。やっぱり国内農業を大切にするのが日本の食糧危機の一番の対策か?食べ物を大切にすること、国内産の食べ物をできるだけ買うこと、私のできることといったらこれぐらいなのかな。
2008年10月18日土曜日
Rustic

ランチには楽しみにしていたナシゴレンを作りました。もちろんイメージ通り目玉焼きをのせて!エビチップはありませんでしたが・・。お味はやっぱりインドネシアの炒飯という感じ。やっぱり目玉焼きがよくあう。思ったほど辛くなかったけど、これは日本人向けにしてるのかな。また時々作ってみようと思いま~す。
今日はダーリンとRusticという近所の雑貨屋さん+Cafeに行ってきました。今日は秋晴れの気持ちのいいお天気だったので自転車で行きました。公園の横にあるので窓からは緑が見えて、かわいいお店でした。店の半分が雑貨コーナーでカフェコーナーには座り心地の良さそうなソファーがならんでいました。お勉強をしている人がいたり、おしゃべりをしている女の子達がいたり思い思いの自由な時間をのんびりした店内で過ごしているという感じでした。メニューは思ったより充実していましたが、食べてみたかったバナナシフォンが売り切れていて残念・・。Spoonのお茶が飲めたり、SpoonでRusticのクッキーが買えたり、色々つながりがあるみたい。
昨日、NHKスペシャルで世界同時食糧危機を取り扱っていた。国内の農業や酪農を軽視し続けてきた日本は輸入に頼らざるえない状況になっており、この状況が続くとお金を出しても食糧を得ることのできない時代が来るということだった。スーパーで安い物ばかり求め続けるのではなく国内産のものをできるだけ買うようにしましょうということだった。不安を覚えつつ、それならどうしたらいいの?ということを考えてみる。続編が明日夜9時からあるみたい。見てみようと思う。
2008年10月16日木曜日
人間ドック
今日はPeaceな一日
ブログのランキングがあるらしい。
今日はダーリンが人間ドックに行ってきました。心臓に負荷をかけるためにバイクをこいだりして、徹夜明けの体にはかなりキビシかったらしい。でも、特に悪いところも見つからず一安心。昼食のちらし寿司がなかなかの味だったらしい。よかったね、ダーリン!
ブログのランキングがあるらしい。
今日はダーリンが人間ドックに行ってきました。心臓に負荷をかけるためにバイクをこいだりして、徹夜明けの体にはかなりキビシかったらしい。でも、特に悪いところも見つからず一安心。昼食のちらし寿司がなかなかの味だったらしい。よかったね、ダーリン!
2008年10月15日水曜日
ナシゴレン

最近、気になっているのがナシゴレン。インドネシア料理の炒飯。私はまだ食べたことがないのです。旅番組でモデルさんとかが目玉焼きがのっかってるナシゴレンを美味しそうに食べる姿は魅力的。レシピをチェックしてみるとサンバルという辛味の調味料で味付けするらしい。やっぱり辛いんだ。暑いところのお料理だもんね。どこで調味料をゲットすればいいかとかナンプラーも買わなきゃいけないんだとか調べていたら、じゃ~ん!ナシゴレンの素がありました!色んなところが扱っているけど無印良品が一番手に入りやすくお値段も170円と手頃なので、帰りに草津の無印良品に寄りました。今月末に友達が我が家にお泊まりにいらっしゃるのでその時に朝食にナシゴレンを作ってみよっかなぁと夢は膨らむ一方・・・。結局、練習用に1つ、当日に1つ、友達のお土産用に1つと結局3つ買ってしまった。店内をウロウロしているとタコス味のコーンチップを見つけてこれまたお買い上げ~!でもバナナダイエット中なので、ナシゴレンもコーンチップも土曜までおあずけ。バナナ天国はまだしばらく続けてみようと思う・・。
2008年10月14日火曜日
梅のお酒

我が家ではダーリンと月に1,2回、梅のお酒を楽しみます。この前の日曜の夜も新しい梅酒を開けました。9月に両親と姉夫婦と福井(若狭)の旅行へ行ったときのものです。その名も「梅丈」。開けてみるといい香りが漂う。色は他の梅酒に比べて薄めなのでとてもきれいです。味は私は結構好きですが、「加賀梅酒」なんかの方が一般受けするかも。そういえば最近はまったのがチョーヤ梅酒の「梅ワインヌーボー2005」。馬鹿にすることなかれ!今年9月から売り出した数量限定品らしいんだけれども、甘くってフルーティーで女性にはメチャおすすめです!お値段も手頃な感じでお財布にも優しい・・。今後も梅のお酒は色々試していきたいです。
月曜は床のワックスがけ。ダーリンの好きな榊原大の音楽を聞きながら作業を進めました。まず洗剤で洗って、水拭きを2回して、やっとその上からワックスをかけます。ワックスをかけたところはピカピカでほんとに気持ちいい!
明日からお仕事、頑張りまっしょ~!
2008年10月12日日曜日
Icewine Chocolates

今日はお気に入りのリビングソファのワックスがけをしました。最初に洗浄剤で洗って、その後にクリームワックスでつや出しします。このソファは友達が働いている大塚家具で購入したもので、わざわざ二人で選んだお気に入りのカラー(カフェモカ色)で作っていただいたこともあって大事に使っています。磨き上がるまで結構時間がかかりましたが輝きが増して、満足、満足。ダーリンはふかふかになったみたい~と喜んでます。
途中、ダーリンと二人で休憩タイムにお茶をしました。ダーリンにはカフェオレ、私はアップルティーを飲みました。お茶菓子に何か・・と探していると母がカナダのお土産に買ってきてくれたアイスワインチョコを見つけました。食べてみると・・ちょっとかわっていました。メープルの葉っぱの形をして、お酒の味はあまりしないのですが、すこしビターなチョコでした。お茶によくあって美味しかったです。お母さん、ありがとう。
夜はピエリ守山に行きました。OPENからまだ1ヶ月たってませんが、駐車に困るほど混雑するというようなことはなくなっているよう。夜ご飯はリンガーハットで長崎ちゃんぽんを食べました。セットで餃子がついていて680円。野菜がたっぷり入っていて満喫!私は個人的には皿うどんの方が好きかもしれません。未来屋書店というまあまあ大きな本屋さんがあって、色んな本をチェック。楽しい一時でした。:-)
2008年10月11日土曜日
シャーレ水ヶ浜
今日は土曜なのでいつもよりゆっくりめに起きました。お陰で疲れがとれた感じで快適。ダーリンは出張からお昼頃に帰宅。お昼を食べた後、ドライブがてらシャーレ水ヶ浜へ。琵琶湖を望みながら屋外でお茶ができます。最近は過ごしやすい季節なので頻繁にダーリンに連れて行ってもらってます。琵琶湖を見ながら何気ない話で時間を過ごすのはすごく贅沢で癒やされます。ネットによると夕日が沈む時間帯もいいみたい。一度その時間帯にいってみたいな。
最近、はまっているのが任天堂DSのもっとえいご漬けにはまっている。ゲーム感覚でヒアリング力があがるのかどうかはあやしいけど、英語になかなか接することのない日常生活のなかでは貴重な時間。
ブルーベリーと一緒にかったクランベリーの実がますます赤く色づいてきた。このまましぼんでしまうのかな。摘んだ方がいいのでしょうか・・。あとブルーベリーは土はブルーベリーの土を買ってきて鉢にに植え替えたのですが水はけが悪い気がします。土がいつも湿っているような・・。でも本によるとブルーベリーの土はいつも湿っている必要があるそうな。では、このままでいいのかしら?!
最近、はまっているのが任天堂DSのもっとえいご漬けにはまっている。ゲーム感覚でヒアリング力があがるのかどうかはあやしいけど、英語になかなか接することのない日常生活のなかでは貴重な時間。
ブルーベリーと一緒にかったクランベリーの実がますます赤く色づいてきた。このまましぼんでしまうのかな。摘んだ方がいいのでしょうか・・。あとブルーベリーは土はブルーベリーの土を買ってきて鉢にに植え替えたのですが水はけが悪い気がします。土がいつも湿っているような・・。でも本によるとブルーベリーの土はいつも湿っている必要があるそうな。では、このままでいいのかしら?!
2008年10月10日金曜日
姉と晩御飯
水曜日に姉と梅田で会いました。阪神百貨店のAfternoon Teaで従姉の結婚のお祝いを買って、そのあとにご飯に行きました。少し辛いものが食べたいモードだったので「山ぼうしの花さいた」という韓国料理のお店にしました。ゆず茶を片手にトック、チヂミ・・と最後はデザートまで食べてしまいました。のれんで個室にくぎられていたので過ごしやすい空間で話に華が咲きました。またダーリンといってみたいヮ。
2008年9月24日水曜日
2008年9月23日火曜日
はじめてのブログ
はじめてブログをはじめます。なんだか変な感じだけど自由に書いていこうと思います。
今日はブルーベリーが横に這い始めたので支える支柱を購入しました。
2年ものの苗を買ったのですがまだ勝手がわからずとりあえず陽の当たるところで
お水をたっぷりあげてます。なったブルーベリーでいつの日かブルーベリージャムをつくり
トーストにつけて食べるのが夢です!ブルーベリーのほかにもラズベリーやクランベリーが
あり、ブラックベリーは注文中です。楽しみだなぁ。
今日はブルーベリーが横に這い始めたので支える支柱を購入しました。
2年ものの苗を買ったのですがまだ勝手がわからずとりあえず陽の当たるところで
お水をたっぷりあげてます。なったブルーベリーでいつの日かブルーベリージャムをつくり
トーストにつけて食べるのが夢です!ブルーベリーのほかにもラズベリーやクランベリーが
あり、ブラックベリーは注文中です。楽しみだなぁ。
登録:
投稿 (Atom)